こんにちは。
事務局の櫻井正則が担当します、第160回目の事務局通信。
最後までご一読頂ければ幸いです。
※事務局通信は、キャリアチェンジサロンのセミナーやメールプログラムにお申込みいただいた方に毎週水曜日、キャリア関連のことやキャリアチェンジサロンの様子についてお送りしております。
——————————————–————-
「 私のトリセツ 」
——————————————–————-
「トリセツ」という歌がありますが、今回はそのお話しではありません。
障がい者の方の社会復帰施設にいるときには、必ずと言って良いほど耳にする言葉です。
どの障がいの場合も使われるようですが、特に発達障がいの子どもをお持ちの親御さんが、「自分の子どもはこの様な特性がありますよ。」ということを他の方にも良く分かるように記したものとして使われます。
当たり前の事ですが、ひとりひとりの特性が違うこともあり、どの様に配慮して接すればよいのか、支援者などが理解するのに大きな助けになります。
また、コミュニケーションに難がある場合、この様な「トリセツ」があれば、お互い理解しやすくなるとも言えます。
さて、ここで、コミュニケーションに難がありながらも、周りの人間を巻き込み、問題を起こしながらも、関わった人たちが人間としての大切なことに気付いていくという、今私がハマっている「グッド・ドクター」という、アメリカのテレビドラマを紹介したいと思います。
元々は韓国のドラマで、アメリカそして日本でもリメイクされました。
自閉症でサヴァン症候群の外科研修医ショーン・マーフィーが主人公で、その周りの様々な人間の関わりを主軸に、外科の困難な症例にどう医者が取り組んでいくかの人間模様を巧みに描いています。
ここで秀逸なのが、医療と言う「生」か「死」かの究極の選択に、人間が翻弄されながらも真実とは何かに気付いていく、その脚本にあります。
サヴァン症候群という医学書の多くを記憶できる突出した能力を有しながら、自閉症と言うコミュニケーションがすこぶる苦手なショーンの存在で、周りの医師や友人が振り回されていきます。
この挑戦的な題材の凄いところは、だれも彼を拒絶しないということです。
障がいは厄介だけれど、彼は医師として優れた仕事をし、人間としても成長しようとして挑戦しているということを理解し、友人として助け、また彼からも助けられながら医療に関わっている人たちのドラマです。
自閉症で名医ということで、世間でも注目を浴びた彼が告げる一言が、このドラマのテーマの一つを表しています。
それは、
「僕は自閉症の良いドクターとして知られるより、良いドクターとして知られたい。」
という言葉です。
自閉症だからではなく、純粋に良いドクターとなりたいという医師としての究極の目標に、彼は挑み続けているのです。
このことは、私たちにもある掲示を与えていると思います。
いったい何のための仕事なのか?
ショーンは、サバン症候群という特異な障がいを使っていても、多くの人を救いたいという医師としての使命を果たそうとしています。
一方、私たちは、どの様な使命を果たしていこうとしているのでしょうか?
自分のスキルや才能を使って、より多くの人を幸せにする。
ビジネスの力で、多くの人の笑顔を作る。
この究極の命題に対して、私自身、もっともっと挑戦を続けなくてはならないと、毎日このドラマを見ながら自身に問い続けています。
そして、私自身、「私のトリセツ」を日々書き続けております。
―――――――――――――――――
キャリアチェンジサロン運営事務局
櫻井 正則(さくらい まさのり)
20代から演劇の作・演出家として何十本もの創作劇を上演。
30歳の時に、精神障がい者の社会復帰施設での彼らとの出会いから、こんな世界があるのかと目覚め、以後その道に進み、仕事の傍ら10年間東京都での「心の健康フェスティバル」総合演出を担当。
6年間地域のエッセンシャルワーカーの若手の繋がりを主催。
50歳で精神障がい者に特化のe-ラーニングを事業としたNPO法人「Leaves of Grass」を立ち上げる。
2020年12月に60歳で職場を定年退職。
2021年2月にITアプリを導入してメンタルヘルスケアを支援する一般社団法人「リプラボ」を立ち上げる。
その他に狛江市のNPO法人「狛江さつき会」の理事も兼務。
現在調布の自宅と埼玉県小川町の事務所を行ったり来たりの生活で、小川町では日本ミツバチのチーズケーキ販売の事業を展開すると同時に、障がい者の方に活版印刷を教えて、ユネスコ無形文化遺産の和紙で名刺づくりを始めている。
雇用環境整備士資格(Ⅱ種)取得
■NPO法人Leavess of Grass
法人URL:https://my125p.com/l/m/FcQVZs1mpXOKeT
―――――――――――――――
★本当にやりたいことを掘り起こし、
自分の力を活かしたビジネスを
スタートするまでを支援する
『キャリアチェンジプログラム
無料体験セミナー』はこちら
https://my125p.com/l/m/t5BGf6Nm3IFAqT
★毎月限定3名!『個別相談』はこちら
https://my125p.com/l/m/qeIXPHBaPYphMN
◎サービス拡充のお知らせ!
オンラインサロン(月額サービス)
https://my125p.com/l/m/zFGVkdZh6DDgEZ
代表の田中が主催するオンラインセッション
への参加はもちろんのこと、自分の力で
未来をつくることを目指している方々との
交流の場や、キャリアチェンジカウンセラー
との個別面談の機会、さらには、キャリア
チェンジサロン主催の特別セミナーへの無料
招待などもあります。
―――――――――――――――
徳間書店から全国書店とAmazonにて
★書籍 販売中★
「やりたいことはよくわかりませんが、私の適職教えてください!」
https://my125p.com/l/m/90Sh2xWd70gWhv
The post 【私のトリセツ】キャリアチェンジサロン事務局通信vol.160 first appeared on キャリアチェンジサロン.