結論から言います。「始めて1カ月が勝負です」
私の体験談に基づいて、ちょっと語ってみます。
私の場合、ヤマトさんから荷物をお任せいただいて配達をしていました。報酬は「単価制」です。
宅急便1個180円 ネコポス1個50円(地域、仲介の会社により変動あり)
つまり、配れば配るほど自分の売り上げになるわけです。1日100個配れば18000円!
でも、そう簡単にいかないのがこの仕事…
このお仕事って実は、とてつもなく効率性やマルチタスク能力が必要です。
売り上げを効率的に上げていくには「短時間でできるだけたくさん配達する」ことなのは当然。
できるだけ無駄を省きたい。
そのために、わかりやすく荷物を積んだり、一筆書きでルートを組んだり、ダッシュで階段を上ったりするわけですね。
簡単そうに言ってますが、それが自分の身につくまでが本当にきついです。
時間指定が加わったり、大きくて重い荷物がご不在だったり、電話で「早く持ってきて!」なんて言われたりもします。繁忙期は200個以上の荷物がきて、大忙しです。
「始めて1カ月が勝負」というのはそこです。
実際始めて1週間以内に辞めてしまう人が多いのも事実。そこで踏ん張れるかがこの仕事で稼ぐための壁と言ってもいいと思います。
でも、自分のフォームが固まってくれば、楽に感じる瞬間がきます。
自分の自由時間も意図的に作れるほど、無駄な動きがなくなります。
宅配の仕事じゃなくても大事な能力です。
この仕事に必要な資格は車の運転免許くらいですが、
このお仕事から得られるものは大きいと思います。