こんにちは。
事務局の櫻井正則が担当します、第148回目の事務局通信。
最後までご一読頂ければ幸いです。
※事務局通信は、キャリアチェンジサロンのセミナーやメールプログラムにお申込みいただいた方に毎週水曜日、キャリア関連のことやキャリアチェンジサロンの様子についてお送りしております。
———————————————-————–
「 部屋とYシャツと私 」
———————————————-————–
タイトルを見て、1992年にミリオンセラーとなったシンガーソングライター平松愛理(ひらまつ えり)の曲をイメージできる方は、何人いらっしゃるでしょう。
それでも曲を聞けば、「ああ…、聞いたことある。」というかたが大半だと思います。
これは結婚したごくごく普通のカップルの生活を歌った曲ですが、バブル景気が終焉し、浮かれていた世相が、急にごく身近な幸せを求める風潮に乗る形で大ヒットしました。
なぜこのような話題を取り上げたかと言いますと、ごく最近、このタイトル通りの出来事が私の身に降りかかってきたからなんです。
私が現在住んでいる一軒家は、2つの扉があり、2階は私の世帯、1階は母の世帯と別れております。
が、1年前に脳梗塞で倒れた母を自宅で介護するために、私は1階の母の介護ベットを置いてある続き部屋の窓側に仕事机を置き、寝るときはマットレスを敷いて寝ています。
全部合わせても3畳ほどのスペースで、毎日暮らしています。
いつもマットレスに横になって、天井を見つめながら、「これだけのスペースがあれば、暮らせるもんなんだなぁ~。」と、何やら子供の頃の秘密基地を思い出しています。
そんなわけで、2階のダイニングキッチンと8畳の部屋は、息子の使い放題。
父は3畳、息子は上々ときたもんです(笑)
そんなある日、普段は殆ど会話すらない息子から、突然のLINE。
一瞬何事かと気が動転しましたが、よく読んでみると、「悪いけど、Yシャツへのアイロンのかけ方を教えて欲しい。」とのこと。
思わず「子どもかっ」と、吹き出しそうになりましたが、こんな形でも父を頼ってくれることに、なんとも嬉しさがこみ上げてきました。
来年4月から新社会人として、社会の荒海に出ていく息子。
私には何もしてあげられません。
せめてこんな形でも手助けできるのであればと、短いひと時でしたが、精一杯彼の白いYシャツを材料に、アイロンの掛け方を伝授したところです。
ベビーバスに湯をはって、妻と二人でこわごわ沐浴させていた、小さな息子。
毎朝自転車の荷台に彼を乗せて、キツイ坂を上って保育園に通っていた5年間。
そんな彼も今では私の身長を追い越し、一人でどんどんと社会に出ていく様になりました。
1人の人間を育てる大変さも苦労も沢山しましたが、こうして立派に成長した姿をみると、育てる苦労はいつか必ず実るものだと強く思えるようになりました。
息子よ! これからも苦労は沢山あるだろうけれど、全てに挑戦していってくれ。
そして、いずれ一緒に飲む機会ができたら、お前も俺も、挑戦者として生き続けていることに乾杯をしよう!!
―――――――――――――――――
キャリアチェンジサロン運営事務局
櫻井 正則(さくらい まさのり)
20代から演劇の作・演出家として何十本もの創作劇を上演。
30歳の時に、精神障がい者の社会復帰施設での彼らとの出会いから、こんな世界があるのかと目覚め、以後その道に進み、仕事の傍ら10年間東京都での「心の健康フェスティバル」総合演出を担当。
6年間地域のエッセンシャルワーカーの若手の繋がりを主催。
50歳で精神障がい者に特化のe-ラーニングを事業としたNPO法人「Leaves of Grass」を立ち上げる。
2020年12月に60歳で職場を定年退職。
2021年2月にITアプリを導入してメンタルヘルスケアを支援する一般社団法人「リプラボ」を立ち上げる。
その他に狛江市のNPO法人「狛江さつき会」の理事も兼務。
現在調布の自宅と埼玉県小川町の事務所を行ったり来たりの生活で、小川町では日本ミツバチのチーズケーキ販売の事業を展開すると同時に、障がい者の方に活版印刷を教えて、ユネスコ無形文化遺産の和紙で名刺づくりを始めている。
雇用環境整備士資格(Ⅱ種)取得
■NPO法人Leavess of Grass
法人URL:https://my125p.com/l/m/FcQVZs1mpXOKeT
―――――――――――――――
★本当にやりたいことを掘り起こし、
自分の力を活かしたビジネスを
スタートするまでを支援する
『キャリアチェンジプログラム
無料体験セミナー』はこちら
https://my125p.com/l/m/t5BGf6Nm3IFAqT
★毎月限定3名!『個別相談』はこちら
https://my125p.com/l/m/qeIXPHBaPYphMN
◎サービス拡充のお知らせ!
オンラインサロン(月額サービス)
https://my125p.com/l/m/zFGVkdZh6DDgEZ
代表の田中が主催するオンラインセッション
への参加はもちろんのこと、自分の力で
未来をつくることを目指している方々との
交流の場や、キャリアチェンジカウンセラー
との個別面談の機会、さらには、キャリア
チェンジサロン主催の特別セミナーへの無料
招待などもあります。
―――――――――――――――
徳間書店から全国書店とAmazonにて
★書籍 販売中★
「やりたいことはよくわかりませんが、私の適職教えてください!」
https://my125p.com/l/m/90Sh2xWd70gWhv
The post 【部屋とYシャツと私】キャリアチェンジサロン事務局通信vol.148 first appeared on キャリアチェンジサロン.