「あなたの好きなことから考えてみてください」
今までいろいろな本やセミナーで問われて困っていたのが、
この言葉です。
たしかにやっていて楽しいとか、
好きだなという感情が出ることはいくつかありました。
しかし、私の頭の中には迷いがたくさん生まれていました。。
「そこまで夢中になる好きなこと、趣味ではないし。。」
「自分の仕事につながるような好きなものではないし。。」
「今は好きだけど、数年後も好きかといわれると断言できないな。。」
「好きだけどその分野ではもっとすごい人たくさんいるしな」
その迷いから、自分の「好きなこと」が
なんだかよくわからなくなっていました。。
そこから「自分の好きなことを考える」を
考えることにしました笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好きなことを別の言葉で言い換えてみたら見つかった
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「好きなこと」という言葉にピンとこない場合、
他の言葉に置き換えてみると、
比較的色々な好きなことがが見つかりました。
<言い換えてみた言葉>
・時間を忘れて取り組んでしまうこと
・スマホを見ないで時間を過ごしてしまうこと
・次の日にそれができると思うと気分が良くなること
・気になってつい調べてしまうこと
<見つかった好きなこと>
・脱出ゲーム、イラストロジック
・漫画(推理物、料理のレシピが作品中にでてくるもの)
・お菓子作り
・キャリア、自己理解についての記事の検索
・姪っ子と遊んでいる時
・新しいことを勉強する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好きなことを分解してみたら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好きなことを書き出すことには成功したものの、
「これが何か自分のキャリアにつながるの?」
という気持ちは残ったままでした。
その時ふと「私なんでこれが好きなんだっけ?」と思い、
好きなことを分解してみることにしました。
好きなこと | 何故それが好きか? |
脱出ゲーム、 イラストロジック | 次々に見つかるヒントから予想をして、 完成に近づいていくのが面白い |
漫画(推理物、料理のレシピが作品中にでてくるもの) | 物語の中のどのヒントから犯人を特定していくのか、どんな手順で料理をしていくのか興味がある |
お菓子作り | 人にプレゼントもしない、見た目にこだわり無し。 自分が作りたいものの完成イメージから逆算して、手順通りにスムーズにいくように考えて準備、片付けするのは楽しい |
姪っ子と遊ぶ | 単純に楽しい!素直な感情で遊んでくれる姪っ子といると、気持ちがすっきりする。 |
新しいことを学ぶ | 自分が知らないことを知ることが楽しい。 |
それを眺めたときに、
「1つの事を深く追求するよりも、
色々な知識を知る事のほうが楽しいと思っているな」
「逆算したり、今ある事実から仮説を立て、
実行していくのが楽しいな」
自分はこういう作業というか工程が好きなんだなと
発見がありました。
それと同時に、
そういえば仕事の中でもこういう場面があったなと
思い出したのです。
これまでの仕事は、「全て」が自分に合っていないように
感じていましたがそうではなかったのかもしれない。
「自分が好きな作業や人より苦にならない作業をもっと探してみよう」
そんな思いで仕事取り組み始めてから、
強みや得意の欠片を自分で見つけられるようになってきたなと感じています。