ホーム » yamaさんblog » 新たなスタート地点にしたい2024年度

新たなスタート地点にしたい2024年度

辰年かつ60歳を迎える節目として、自分の中では新たなスタート元年としています。
ある方(某芸能人)に「会社員として今まで働いてきて、やっと60歳からがあなたのやりたい事ができる時間じゃないの…?」と言われたのが脳内に残っていました。
65歳までの定年延長がありますが、会社員をやりつつ自己追及をやっていこうと自分路線も転換されていきます。
人生100年と言えど、健康寿命はどの程度維持できるのであろう、、、72歳くらいかな、、、?とも思ったり。
そんな中で漠然とやっていきたい事は、、、

プロモーション

今まで企業内でいろんなプロモーションに係る仕事をやってきました。もう大変だし自分趣味の部分だけやろうと考えていた矢先、当サロンでやってみる機会が出てきました。それがこの「キャリアパレット」です。

「やってみようかな」とそんな気が湧いてきてのは、、、やはりそこにも影響ある人の言葉がありました。
最近のマーケティングのあり方はずいぶんと変わってきています。自分の好きなマーケティングの言葉に「ファンベース」と言うキーワードがあります。その産みの親とも言える人と接触できる機会があり、かなり深層心理をついた、面白い考えだなと興味を持っていました。一言でいうと、もう広告の時代は終わり、「ファンがファンを増やす」と言う考えです。

なかなか難しいと思いますが、この「キャリアパレット」を通じて「実践できるかな…?」と心が動いた次第です。

すでにこのサイトデザインをやってくれてるデザイナーの方、運営の方、発信してくれる方たちと進めていますが、そんなコミュニケーションも楽しいのですが、そこにもヒントが出てきそうです。

カーライフ ライター

クルマが趣味で、DIYでの修理や旅を楽しんでいます。これまで、さまざまな車を所有してきましたが、クルマを運転できる健康寿命を考えると何歳まででしょう、、、。
免許返納をせまられる年齢が気になります。残りの余生は出来るだけ色んなクルマに乗りたいと思うのです。

車のイベントなどに出没してます。クルマ雑誌の編集長とも仲良くなりました。また到底自分とは違う世界の人とも出会ったもしています。面白いのはクルマを通してのそんな「人」の生きざまです。
「なんでこの人、こんなクルマに乗れるんだろう?」「仕事何してるのだろう、、、」。自動車ライター、いやカーライフ ライターになるべくそんな人たちのお話しを聞いて発信したいと思ってます。

音声配信(パーソナリティ)

人が面白いです。プロモーションの延長でもありますが、新たな発信にチャレンジしたいところです。
例えばradikoなどの音声配信を良く聞きますが、「なんかいいなぁ」と感じるに、文字や画像では伝えきれない”感情”の部分が伝わってくるのですね。たぶん映像がない分、心に染み入りやすいのだろうと発見です。聞く人と距離感が近い、より何か心の部分を伝えることができるのではないかと考えています。

サロン内のある方と、今の世の中、情報量が多すぎて疲れてしまう、、、と意気投合。アナログ的、ゆったりと時間が流れるような、そんな音声配信とか出来ないかなと模索中です。

いろんな活動をしているサロン内の人たちとの心の中を聞き出したい、、、そして伝わる。そんなことが出来ると楽しいですね。

まとめ

今年の抱負は、60歳という節目を迎え、新たなスタート地点としてですが、さまざまな人と交流しながら、
自分の可能性を広げ何かを見つけることができないかなと思っています。
また、これらの活動を通じて、もし人の役に立つのであれば自分の幸せにもつながりそう、、、。

定年後の新しいやりがいを見つけられるように、努力していきたいと思っています。

(終わり)

この記事を書いた人

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

logo1