ホーム » 事務局通信 » 今月のサロントピックス vol.1

今月のサロントピックス vol.1

皆さん、こんにちは。
先週土曜日(2/17)はキャリアチェンジサロンの定例グループセッションが行われました。
不定期ではありますが、サロンのセッションであったことなどを報告していきたいと思います。

グループセッションとは?

グループセッションは月に3回開催されており、各自都合の良い日に出席します。
土曜日は10名ほどのメンバーが集まり、オンラインでZoomを使用して行います。
おおよそ2時間ほどの間に、各自近況報告や解決したいことの討議が行われます。

まずは近況報告から

今回は代表の田中さんがファシリテーションを担当、まず最初に各メンバーの近況報告を行いました。
近況報告と言っても堅苦しくなく、身近な出来事や会社での出来事、趣味の話など、さまざまなトピックが取り上げられます。新しい人はこの場で軽く自己紹介したりと。

昨日は、キャリアパレットというウェブサイト(まさにここです)のオープン後の一回目でした。
このウェブサイトはサロンメンバー(WEBデザイナー)の協力で作成されたものです。(感謝です!)
そして現在公開されているブログなど皆で見ながら話題が盛り上がりました。
まだブログを書いていないメンバーも、今後書いてみたいという意欲を見せてくれたので乞うご期待です。
(北から南へと様々な方がいます。)

その他の近況として、確定申告シーズンについても話題になりました。
医療費控除などもマイナンバーと紐付いているなど、マイナーポータルから確認できることが分かったりと。
皆さん少し焦っているようです、3月15日まで頑張りましょう!(笑)。

メイン討議

昨日のメイン討議は、最近サロンに新しく入会されて起業を考えている方のお悩みがテーマでした。
(ちなみに討議の題目は申し出ある方がいれば優先、ない時は近況報告の中からピックアップして討議されます。)

彼女は地元で「24時間コミュニティーカフェ」を開設したいと考えておられましたが、その初動において何をすれば良いかのアドバイスが欲しいと言うことでした。
参加者からはさまざまな質問や意見、アドバイスがありディスカッションが行われます。
例えば、なぜこの事業をはじめたいのか、どんな目的を持っているのか、ターゲット層はどんな人々なのか、高齢者との接し方、防犯対策どうするなど、さまざまな視点からアイディア、アドバイス、注意点などが出されました。また経験者から補助金、助成金のアドバイスや、クリエイターの方からは「チラシデザインを手伝いますよ」という提案もありました。

相談者の方も、多くのアイディアをもらえて感謝されていましたが、おそらく気づきとやる気アップに繋がったのではないかな、、、と思います。

このような活発な討議が月に3回行われていて、出席できる日を選んで参加することになります。

セッション締めくくり

最後に、セッションを終えて全員の感想や来月の目標などを共有し締めくくります。
私はいつも他の方の頑張りを見て反省ばかりしていますが、とても良い刺激になっています(笑)。
その後は時間がある人だけ残って雑談延長戦に入ることもしばしばあります。

いかがでしょうか? 第1回目はセッションの雰囲気を知ってもらえたらなと報告風になりました。
今後とも色んなトピックスが出てくるかと思います。また別の方も書いてくれる予定です。
皆さまのキャリア構築のヒントになれば幸いです。

事務局(今回は応援隊ヤマの報告でした。)

この記事を書いた人

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

logo1